CADを導入することでメリットってあるの!?


CADって何をするもの?

CAD(キャド)は「Computer Aided Design」の頭文字から取った略語です。和訳すると「コンピューター支援設計」となります。手書きで描いていた図面をコンピューター上で製図できるようにしたソフトウェアです。CADには大きく分類すると汎用CADと専用CADがあります。汎用CADはどの分野でも汎用的に設計できるCAD、専用CADは特定の分野に特化した機能や部品があらかじめ付属しているCADになります。

手書き製図とCADの違い

手書きで図面を描くには、まず道具を揃える必要があります。定規やスケール、コンパスなど様々な道具が必要です。ほかには手書きなので、見やすい図面を描くには慣れが必要になります。図面の管理も紙の図面を置くスペースも必要になります。
CADはパソコンとマウスがあれば、CADのソフトを準備すると図面を描くことができます。CADで作成した図面はデータ化しているので、パソコン上で管理が可能になります。

CADを導入するときに気をつけるポイント

CAD選びで気をつけるポイントは「機能」です。CADにどこまでの機能を求める必要があるか把握することが大事です。余計な機能まで付属しているのか、または求めている機能がなかったなどの問題がないようにしておくことが重要になります。次に気をつけるポイントは「価格」です。先程の機能と重なるところもありますが、CADに求める機能によって価格が変わってきますので気をつけてください。

CAD選びで気をつける最後のポイントは「データ拡張子」と「ユーザーインターフェース」です。データ拡張は取引先とのデータの受け渡しが可能かどうか確認しておく必要があります。ユーザーインターフェースはCADに慣れていない方は日本語化されているCADが使いやすいので、確認されるといいかもしれません。

電気CADは、一般家庭や商業施設、マンションなどの電気工事や配線工事、電化製品の設計といった色々な業務に対応しています。

Related Posts