DIYに用いられる木材の種類とは?特性を知って木材を選ぼう


安定した品質の集成材

DIYでよく用いられる素材が木材です。一言で木材と言っても種類が豊富にあり、それぞれ特性が異なります。木材の種類の一つが集成材です。角材を並べて接着剤で固めた木材のことであり、棚や机などの家具などに用いられます。反りが起きにくく、品質が安定していることがメリットです。ホームセンターで手に入るので、初心者の方でも扱いやすいでしょう。一方で水に弱く、水に触れる所では使用できないデメリットもあります。また、木目に統一性がないので、見栄えを気になる場合があるかもしれません。

安価で強度の高い合板

合板は、木を薄く向いて作られた木材を貼り合わせて作られた木材です。強度が高く、安価で入手できるので、DIY初心者に向いています。広い面積を確保するのに適していて、家具の背板やDIYの作業台の天板などに用いられます。板の厚さも幅広く、用途に合わせて厚みが選べるのもメリットです。強度に優れたラワン合板やはっきりした木目が特徴の針葉樹合板など、使われている木材によって特徴が異なります。

上級者向けの高級感のある無垢材

無垢材は、丸太から切り出したそのままの木材です。自然のままの状態なので品質にばらつきがありますが、一つ一つ木目が異なっており、高級感があります。長く使用できる木材で、使い続けることで色合いが変化していく点も大きな魅力です。DIYではテーブルの天板や椅子などに用いられます。一方で価格が高く、反りやねじれを起こしやすい一面があります。木材の特性を知ったうえで扱う必要があり、DIY上級者向けの素材と言えるでしょう。

表面処理設備とは、素材の表面にメッキやアルマイト塗装を施したり、研磨をしたりするための特殊な設備を指します。

Related Posts